伯友会

六甲伯友会のオフィシャルサイトです。

ニュース

著書「高みをめざして ~六甲精神の源をさぐる~」購入受付


このほど、六甲学院の前校長である古泉肇さん(30期)が、初代校長の武宮隼人先生の理念と事績を中心に六甲学院誕生の物語をまとめられた「高みをめざして~六甲精神の源を探る~」という本を上梓されました。佐久間さんという名前のほうが馴染みぶかい方もおられるでしょうが、古泉さんは、1967年に30期生として入学、1977年から数学教員として母校で勤務された後、2015年に第9代校長に就任そして2021年に退職されるまで、長きにわたり六甲学院とともに歩んでこられました。

本の内容は、六甲学院の教育理念に始まり、武宮先生の名言を紹介し、六甲精神のルーツが語られるほか、学校生活や六甲学院の伝統などについてもわかりやすくまとめられています。(詳しくは目次参照)

巻頭言の中で古泉さんは「私はこの本で「原点に帰る」、すなわち「創立時の六甲に遡ること」、そして武宮隼人初代校長先生が実際に行った(目に見える)教育を通じて、目指していた(目に見えない)教育を探求することで、「六甲精神とは何か」「六甲らしさとは何か」を皆さんと共に考えていきたいと思います。」と述べられています。
六甲学院は80年以上の歴史を有し、時代の変遷や社会の変化とともに、各期の卒業生がイメージする六甲精神もそれぞれ異なったものとなっていることでしょうが、この本によって、あらためて考えなおしてみるきっかけになるのではないかと思います。

六甲学院誕生物語
高みをめざして ~六甲精神の源をさぐる~

A5判 247ページ 2022年3月19日発行
編集・著者 古泉肇(こいずみはじめ)

※ご希望の方には1冊2000円(送料込み)で古泉さんより頒布されます。
伯友会では販売しておりませんのでお間違いなきようお願いします。
※下記のフォームよりお申し込みください。古泉さんより振込先案内とともに現本が送付されます。(振込手数料等はご負担ください)
※なお申し込まれた各自の情報は古泉さんにお伝えしますのでご留意ください。

    メールアドレス:

    郵便番号(必須):

    都道府県(必須): 住所(必須):

    【お名前 (必須)】姓: 名:

    期(必須):※半角数字

    備考:


    ※上記に記載が完了した場合はチェックを入れてください。






    神戸氏が旭日単光章を受章

    令和4年春の叙勲で、神戸 壽氏(26期)が旭日単光章を受章されました。
    令和4年春の勲章受章者名簿 (経済産業省推薦分)

    【5/1】「ウクライナに於ける戦争の終結、そして犠牲者への祈り」ZOOM開催

    昨今のロシアによるウクライナ侵略のニュースには、強い衝撃と失望を覚えた方も多いと思います。
    実は、私も思わず家族とウクライナ大使館を訪れ、僅かですが支援金を寄付させて頂きました。
    この悲惨で不合理な戦争の終結と犠牲者への追悼を願い、オンライン(Zoom)ですが、28期・谷司教様と共に「ウクライナに於ける戦争の終結、そして犠牲者への祈り」を下記の通り捧げたいと思います。

    28期・青木

    トピック:
    第20回 Tele Coffee Break
    28期 谷司教様「戦争の終結、そして犠牲者への祈り」

    時間: 2022年5月1日 08:00 PM ~

    Zoomミーティングに参加する
    https://us02web.zoom.us/j/7737227606
    ミーティングID: 773 722 7606

    2022年度六甲伯友会総会・懇親会【※4/20追記】

    今週末に迫ってきました2022年4月23日(土)の平成塾、総会、懇親会について、新型コロナウイルス感染状況を考慮しました結果、感染症対策を徹底した上で、現地開催することとなりましたのでご報告いたします。(総会、懇親会についてはWeb配信も実施)
    現地開催させていただきますが、新型コロナウイルス感染が完全に抑制されている状況ではございませんので、感染症対策として、お食事はお弁当とし、お飲み物に関しましてはアルコールの提供はございません。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
    【新型コロナウイルス感染症対策について】
    残念ながらまだ感染症が、完全に抑制されている状況ではございません。
    例年の現地開催のようなブュッフェスタイルのお食事、アルコール等を楽しみにされている方々には、非常に心苦しいですが、3年ぶりの現地開催を実現するためとなりますので、ご理解いただいき、以下の感染症対策にご協力をよろしくお願いいたします。
    ・アルコールの提供はございません。
    ・お食事はお弁当となります。
    ・食事を召し上がられる際、飲み物を飲まれる際は会話をお控えください。
    ・歓談時間以外は会話を控えていただきますようお願いします。
    ・会話する際は、マスク着用をお願いします。
    ・乾杯、校歌斉唱は、会場で参加されている方は声を出さず心の中で唱和、斉唱いただきますようお願いします。
    ・会場でご協力のお声掛けをさせていただくことがありますが、どうぞご了承のほどよろしくお願いいたします。

    【会場へのアクセスについて】
    平成塾、総会、懇親会会場となります神戸ポートピアホテルへのアクセスについて、ご案内させていただきます。
    神戸ポートピアホテル 交通アクセス
    ■お車でお越しの方へ
    現在、阪神高速神戸線「芦屋~摩耶」まで通行止めとなっており、神戸市内の道路が非常に込み合っておりますのでご注意ください。
    ■公共交通機関でお越しの方へ
    各種公共交通機関で三宮までお越しいただき、ポートライナーもしくはシャトルバスをご使用ください。
    https://www.portopia.co.jp/access/bus/

    ご参加申込受付に関しましては4/19(火)を最終締切とさせていただきました。

    【総会のweb配信について】
    総会についても懇親会と同じくWeb配信をZoomにより実施します。
    議案書はこちら(PDF)≫
    【Zoom】(総会及び懇親会)
    https://zoom.us/join
    ミーティングID:881 3919 6969
    パスコード:Hakuyu
    *zoomは14:30から会議参加可能
    ZOOM参加方法(PDF)

    【懇親会の着席形式、ご飲食について】
    新型コロナウイルス感染症対策としてひとつの円卓に着席は4名までとし、お食事はお弁当、お飲み物はアルコールのご提供はございません。ご了承ください。
    お飲み物の種類は以下となります。
    また、黙食、会話時のマスク着用徹底にご協力をお願いいたします。
    (お飲み物)
    ・ノンアルコールビール
    ・ウーロン茶
    ・オレンジジュース
    ・コーラ
    ・ジンジャーエール
    当日お待ちしておりますので、お気をつけてお越しください。

    54期幹事一同

    日程:2022年4月23日(土)
    会場:神戸ポートピアホテル

    スケジュール
    [平成塾]
    12:30~ 本館2階 のじぎくの間(12:00受付開始)
    [総会]
    15:00~ 本館2階 のじぎくの間(14:30受付開始)
    [懇親会]
    16:30~18:30 本館地下1階 偕楽の間(16:00受付開始)

    【平成塾】
    現地開催のみ
    会費:1,000円
    内容:
    1)酒井補佐司教(35期)による基調講演(約25分)
    2)参加者全員によるディスカッション
    [テーマ]
    コロナウイルス
    六甲教育と伯友会
    ジェンダーについて
    オリンピック・パラリンピック
    ウクライナ問題 等
    から3つを選んで各30分程度

    【総会】
    現地開催+WEB配信
    ※総会はWeb配信します。ID、パスコードは懇親会と同じです。
    なお、当日、Webからのご質問は受け付けられません。
    また、事務の都合上、Webの方は議決権無しとします。ご了承ください。

    【懇親会】
    現地開催+WEB配信
    講演:「六甲精神の源流を探る」 第9代校長 古泉 肇様(旧姓 佐久間 様)

    ■懇親会会費
    1〜22期:6,000円
    23〜54期:8,000円
    55〜64期:6,000円
    65〜76期:4,000円
    77〜79期:無料

    【54期幹事グループ】
    代表:石井
    会計:末松
    企画:石塚、岸本、道信
    広報:山中
    関東メンバー:安富、池田、門元、柴垣、白井、土井、久野

    ■お申込み締切:2022年3月31日(木)

    【懇親会参加予定者】
    97名(2022/3/30現在)
    (敬称略)
    中西(12期)
    浅沼(13期)
    五代(15期)、丸中(15期)
    相澤(16期)、芹田(16期)、湯浅(16期)
    船井(18期)
    宇都宮(20期)
    莵原(23期)
    塚本(24期)、横山(24期)
    篠田(27期)
    平田(28期)
    橋本(30期)、古泉(30期)
    池ノ上(31期)、板倉(31期)、上田(31期)、岡崎(31期)、北野(31期)、杉江(31期)、種田(31期)、筒井(31期)、長井(31期)、林(31期)、山本(31期)、古志(31期)
    土屋(32期)
    上田(33期)、浜田(33期)
    林(34期)
    井住(35期)、酒井(35期)
    時見(37期)
    石田(38期)
    樋口(39期)
    中内(42期)、松本(42期)
    山本(43期)
    中原(44期)、渡辺(44期)
    川原(50期)、東田(50期)、藤枝(50期)、藤原(50期)
    岩永(53期)、末松(53期)、寺川(53期)
    石井(54期)、鈴木(54期)、八島(54期)、矢垣(54期)、稲葉(54期)、河村(54期)、稲垣(54期)、横山(54期)、村田(54期)、徳久(54期)、土本(54期)、高山(54期)、杉山(54期)、小林(54期)、尾関(54期)、在間(54期)、山中(54期)、安富(54期)、高田(54期)、石塚(54期)、門元(54期)、岸本(54期)、末松(54期)、道信(54期)
    日野(55期)、髙橋(55期)
    清水(58期)、楠本(58期)
    木村(59期)、金(59期)、多田(59期)
    高端(60期)、鬼塚(60期)
    寺尾(61期)
    荒木(66期)
    安井(67期)
    安光(68期)
    細澤(69期)
    森内(77期)
    津上(78期)、飯田(78期)、塚原(78期)、岸田(78期)、井上(78期)
    山本(79期)、吉谷(79期)、阿河(79期)、矢野(79期)

    音楽部定期演奏会に「OB合同ステージ」

    長年、音楽教員として、また音楽部顧問として六甲生をご指導いただきました小原肇先生が3月をもって退職されます。そこで今回は、音楽部OBからも小原先生に感謝の思いを伝えるべく、音楽部の定期演奏会の一部に「OB合同ステージ」を設ける運びとなりました。
    小原先生の教員としての最後の演奏会、盛大に開催できればと考えております。このような状況下ではありますが、万障お繰り合わせの上、是非とも足をお運びいただけますと幸甚に存じます。

    日時:2022年3月27日(日)15:30開場 16:00開演
    場所:東灘区文化センター うはらホール
    入場料:500円(全席自由)
    連絡先:rokkomusick@gmail.com

    伯友会 関東支部勉強会「令和塾」2021年度第1回勉強会

    第1部「COVID-19と医薬品産業」
    パネリスト:ノーベルファーマ株式会社 代表取締役社長 塩村 仁(六甲 30期)
    モデレータ:藤本 欣伸(六甲 41期)

    第2部「中国・台湾の CPTPP正式加盟申請と今後の見通し」
    パネリスト:関西国際大学 国際コミュニケーション学部長 渡邊 頼純(六甲 29期)
    モデレータ:藤本 欣伸(六甲 41期)

    第3部「メンタルヘルスのデジタルセラピーの開発:事業プレゼン」
    パネリスト:株式会社Emostyle 代表取締役 八代 恭輔(六甲 73期)
    モデレータ:藤本 欣伸(六甲 41期)

    日時:2021年12月22日(水)18時半〜 @ZOOM
    ※ zoom は 18時より開場いたします

    お申し込み:お申し込みは不要です。
    当日、以下のリンクより zoom にご入場ください。
    ※ zoom の URL は開催数日前にご連絡をさせていただきます。

    内容:
    ※ 後日、アップデートさせていただきます。
    ■ 2021年第一回令和塾 タイムテーブル
    18:00:開場
    18:00-18:30:新支部長 藤本及び、新顧問塩村の座談会(フリートーク)
    18:30-19:00:30期 塩村 webinar
    COVID-19と医薬品産業
    〜COVID-19ワクチンは何故日本から出ないのか?〜
    https://www.nobelpharma.co.jp/
    19:30-19:30:29期 渡邊 webinar
    中国・台湾の CPTPP正式加盟申請と今後の見通し
    19:30-19:45:QA
    19:45-20:00:73期 八代 事業プレゼン
    株式会社Emostyle
    「メンタルヘルスのデジタルセラピーの開発」
    https://emostyleinc.super.site/
    20:00-20:15:QA
    20:15:新支部長 藤本より閉会のご挨拶
    20:30:閉会 表示を縮小

    塩田周三氏(44期)が産経新聞(10月29日)で紹介されました

    10月29日(金)の産経新聞(オンラインニュース)の「野村卓也 うめきた to the World」で、3DCG(3次元コンピューターグラフィックス)アニメーションのプロダクションであるポリゴン・ピクチュアズ社長の塩田周三氏(44期)が紹介されましたのでお知らせします。

    羅 悠鴻氏(69期)がマイナビニュースで紹介されました

    9月22日(水)のマイナビニュースで、エレベーターCMを行う株式会社東京社長・羅 悠鴻(ら ゆうほん)氏(69期)が紹介されました。
    記事はこちら≫

    日本経済新聞「交遊抄」に池見 賢氏(33期)の記事が掲載されました

    9月20日(月)の日本経済新聞「交遊抄」で、マルハニチロ株式会社社長の池見 賢氏(33期)が、六甲同級生との思い出を語られています。
    ネット版は有料ですがこちらをご覧ください≫

    六甲伯友会 関東支部会・懇親会 開催アンケートのご案内

    2021年9月11日に実施しました伯友会関東支部懇親会の実施アンケートにご協力ください。
    参加者の皆様からのフィードバックをもとに、次回の運営と内容を改善してまいりたいと考えております。

    以下のサイトにアクセスして、フォームにご記入ください。
    https://forms.gle/ujjcurjna8EVpuYd7

    回答期限:2週間(9月25日まで)