伯友会

六甲伯友会のオフィシャルサイトです。

同期会だより

八期クラス会実施報告


吾々八期生は今年米寿を迎えるので、今年のクラス会を自前の米寿祝賀会としようと、昨年のクラス会で既に決定していた。

吾々が六甲学院高等学校を卒業したのは昭和26年(1951)3月で最初のクラス会を何時開催したのか、クラス会開催記録を阪神淡路大震災で消失してしまい詳細不明ですが、震災までは毎年開催される伯友会総会当日全期一斉に期毎に別れてクラス会を行っていた記憶があるので、今日までに三十数回は行われたものと推察します。

今回はクラス会の案内をしたものの、常連の人達の健康状態を考えると果たして何人の参加者が見込めるか予測困難な状況の中、13名の出席回答を得られましたが、内3名の方には無理を承知でお出掛け願いました。
(残念乍ら出席回答者の内1名が欠席されたので、実出席者は12名)

斯様な次第で、今回をもって終会に為るものと推測して居たが、参加者は過去に見られぬ頗る闊達な発言に終始し、二年後に控えた卒寿を祝う会を強く所望され、小人数に為ろうとも実現に向けて努力する事に為った。

開催日時
令和元年11月7日12時開宴
開催場所
ANAクラウンプラザホテル神戸
参加者
(到着順)尾上芳郎 大西憲治 豊田昇 岡田二三夫 長森健 奥昭徳 豊田裕正 小倉裕 井上弘 鈴木英夫 竹川侑也 馬場信次

クラス会幹事 馬場信次

六甲八期クラス会実施報告

開催日時
平成30年11月7日12時30分~14時30分
開催場所
ミント神戸八階 ラ・カスエラ
参加者
大西憲治、奥 昭徳、小倉 裕、尾上芳郎、豊田 昇、中村雄一、長森 健、馬場信次(計八名)

八期生は来年米寿を迎えるので今年は其の祝賀会を話題に意見交換を行った、御客が多いレストランの片隅で八人が肩を寄せ合い大声で説明しても、略全員の耳が遠く成って居るので趣旨が伝わらず四苦八苦したが大綱を決める事が出来た。

続いて「最近クラス会の参加者が年々急激に減少しているので過去三十年超毎年開催して来たクラス会の有り方を米寿祝を機に見直しをすべきでないか」の緊急動議が出され、結論として次回は二年後に迎える卒寿祝を開催しその場で爾後の事を決める事と成った。

此れ等の議論をした後はテーブル毎に分かれてスペイン料理を摂りつつ時間を忘れて14時半まで留まる事無く話は続いた。

(八期クラス会幹事 馬場信次)

六甲学院八期クラス会開催報告

開催日
29年11月8日
開催場所
元町 レストラン レニージョエル
参加者
奥 昭徳 小倉 裕 大西憲治 岡田二三夫 尾上芳郎 白石敏雄 鈴木英夫 竹川价也 豊田 昇 中村雄一 長森 健 馬場信次

吾々八期生は第二次大戦の最中 昭和20年4月に六甲中学での学生生活が三クラス100名程度で始まったと記憶する。
現在は行方不明者を含め53名が名簿に残って居るが今回のクラス会の参加者は12名であった、80歳半ばを過ぎた面々は在学当時の健脚を維持して居る者は一人も居ないが口の方は衰えていない。
毎年クラス会の会場は変わり今年は神戸大丸を浜の方に下った海岸通りに面したビルに在るレストランだが、開始時間の一時間前には既に数名が到着する熱の入れようである。
謂うまでもなく12時には全員が揃ったので開宴前に記念写真を撮り、
参加者全員の健康を祝って乾杯を済ませ懇談に入った。
今回のクラス会には遠路ホノルルから参加する予定であった井上氏が来られなく為ったり、文化勲章を授かった山田氏も参加を楽しみにしていたが妻の看病で止む無く欠席に為った。
近年は参加者の中にも大病を患った者や、歩行困難で参加出来ぬ者、同様の悩みを持ちながら無理をして参加して呉れて居る者が居る状況なので往年の在校中の愉快な思い出話が影を潜め、席上の話題は病の事が多く為り勝ちであるが会の空気は決して暗くない、妻に先立たれても如何に元気に一人暮らしをしているか、銘々の生活環境への対応は多岐に亘っているが逞しさを感じた。

(馬場信次 記)

8期同期会報告

開催日
平成28年11月11日(金)
場 所
神戸三宮 「燦」
出席者
岡田(三)・奥・小倉・尾上・大西・白石・鈴木・竹川・豊田(昇)・豊田(裕)・中村・長森・藤岡・馬場  計14名

今年は東京より、豊田裕正君が元気な姿で参加されました。また、大病を患い現在も療養中との大西君も参加されました。山田君から今回は欠席ですが、次回参加したいとのメールを頂いております。そしていつもOB会には、毎年参加されていた藤原君が逝去された事を、白石君より話しがありました。心よりご冥福をお祈りいたします。

話題は病気・手術・老後の事等で盛り上がり楽しい時間は瞬く間に過ぎ、馬場君の締めで、「皆さん次回も元気な姿で会いましょう。」と誓い、散会しました。

(豊田 昇 記)

8期同期会

開催日:
2014年11月22日(土)
場所:
ニューミュンヘン神戸大使館
参加者:
稲森・上橋・奥・小倉・岡田(二)・尾上・白石・空岡・高橋・長森・馬場・藤原

8期

今年の会場はニューミュンヘンの神戸大使館。8階建て430席,地下で地ビールを醸造する巨大なビヤホールである。今年会場をここにしたのは「エレベーターがある」・・・からである。歩行不自由者には階段の利用は無理という昨年の提言に応えて、今年は「エレベーターがある」が、会場探しの必須条件になった経緯がある。

正午12時に開会、馬場信次君が3年ぶりに会を仕切る。長い闘病生活を感じさせない元気さである。出席者は12名。出席を決めながら,直前の不調による欠席が3名出たのは残念だ。山田康之君と鈴木英夫君それに大村眞司君である。一方久方ぶりの顔もあった。上橋正直君と稲森次郎君の二人、両君共に約十年ぶりである。二人とも奈良県からの遠距離出席、大変ではあろうがこれを機に是非出席を続けてもらいたい。

欠席者の近況報告によると,今尚仕事を持っている人がいる。事業や家業または奉仕活動などなど、それぞれ取り組んでいることがあるので欠席すると書かれている。一例を披露すると、ある私立女子大の剣道部の師範をしているという人がいる。詳細は分からぬが剣道部の師範となれば、相当の体力がなければ勤まるものではないだろう。是非一度クラス会に来て、その活動ぶりを聞かせて頂きたいものである。

名カメラマン鈴木君の欠席で、今年は馬場君と小倉君のカメラで集合写真を撮る。シャッターを押すのはフロアー係りの女店員。ニコニコと愛想よく「ハイチーズ」を繰り返しながら、大型小型二種類のカメラを手際よく操る。

二時半になって解散。今年も皆んなが笑顔で過ごしたクラス会は無事終了である。帰途一緒になった尾上芳郎君が杖をついている。今まで彼は元気組の一人。驚いて尋ねると急に転倒して足を痛め、今は杖がなければ歩き辛いと言う。やはり今年は「エレベーターがある」に拘って良かったのだと思った。

(奥 昭 徳 記)