伯友会

六甲伯友会のオフィシャルサイトです。

同期会だより

卒業65周年記念クラス会(15会)

15期生(134名)は15会(いちごかい)と称して毎年東京、神戸で個々に集まりを続けている。全体クラス会は歴代幹事の献身的な世話で、卒業40周年、50周年、60周年と実施してきた。

全員83歳、84歳と高齢化が進むと個人差が大きくなり体調不良者も増え、全体のクラス会を何時までも続けることが出来ないので締めくくりのクラス会として「卒業65周年記念クラス会」開催を決定し、5月16日(火)に神戸ホテルオークラ星雲の間で実施した。

出席メンバー28名(米国から一時帰国で参加した者、最後だからと病気を押して頑張って参加した者、奥さんの介護で参加した者もあり)、同伴夫人、物故者夫人併せて11名、合計39名の賑やかなクラス会となった。

会は、最初に物故者53名に黙祷を捧げ、献杯をし、そして乾杯をして宴会に入った。全員が「病気の話は抜き」と言う事で近況を披露し互いの無事の再会を喜び合った。最後のクラス会として対面で励まし合うことが出来一つの区切りとすることが出来た。

今回欠席連絡のあった29名の人にも近況を出稿してもらい、出席者分も含め62名から近況が寄せられたのでそれらを文集にして投稿者全員に「紙上クラス会」として配布した。欠席者も含め相互の状況が分かり「参加した気分になった」と病気で頑張っている欠席者の励みにもなっている。

15期生は仲間意識が強く15会の費用は、梅地画伯の絵画と、メンバーの寄付による勤務先の製品のオークションで費用を積み重ね、お先にと逝った仲間の葬儀に献花してきたが、今回クラス会の東京など遠方の参加者の補助、夫人参加者の補助で出納を締め、残額は少しになったが伯友会を通して六甲生の為に役立ててもらおうと思っている。

安嶋君が15期生の為にHPを開いてくれており、日常的にそこを介して情報交換をしている。今後は東京、神戸の15会を続けながら、何時まで続くかお互いを思いやり、励まし合いながら残りの人生を有意義に過ごすことになる。                     (15期 田嶋記)

 

 

17期生同期会

日時:
2023年3月28日 11時30分~
場所:
第一楼


例年よりかなり早い桜開花の候、今年初めての同期会を開催しました。
昨年末の集まりで、春、暑気払い、年末、年3回の開催と決まりました。
ただ、今後、参加者の人数次第で変更もあり得るでしょう。
今回の参加者は11人で以前よりかなり減ってきました。
やはり、80歳超での体力の衰えによるものでしょう。
参加出来たものは幸いと言えます。

話題の中心は、健康、特に認知症云々で前向きな話しがないのはやむを得ないことかも知れません。
それでも食欲は旺盛で完食でした。ただし、お酒の量はだいぶ減りました。
最後に瀬尾君のウクレレ伴奏で賛美歌を歌い、亡くなった同期生を追悼しました。

(福田記)

第19回39期生同窓会報告

日時:
2023年1月2日(月) (一次会)16:00~(二次会)19:00~
場所:
ホテルグランヴィア大阪
参加者:
安部、池田、石本、植田、大西(宣)、奥見、川島、菊池、岸本、北村、北山、香西、佐藤、田村、高戸、瀧浦、中谷、鳴尾、樋口、古市、味村、森、森下、山田(和)、山本(純)、横田

本年1月、第19回39期生同窓会を3年ぶりに開催いたしました。
これまで2年毎の開催でしたが、卒業から40年目に当たる昨年は、コロナ禍もあって残念ながら延期せざるをえませんでした。今回、還暦の前に再会の場を是非、との思いで、自治体の対処方針や会場での感染予防対策等に留意しつつ、何とか開催することができました。

当日は、海外からの一時帰国者を含め26名の方々にご参集いただけました。ご欠席の方からの近況メッセージを紹介しつつ、ご参加者全員に近況をご報告いただきました。60歳を目前に、誰もがこれからの人生に興味津々です。3年ぶりの再会であることも相まって、一次会・二次会とも大いに盛り上がりました。無事、同期の拠り所となる場をご提供することができ、ホッとした次第です。

会場の手配、同期への連絡、伯友会からの資料提供等では、森君、横田君、樋口君のご助力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

次回はいよいよ、還暦を迎えての開催となります。
今回は、コロナ対応で残念ながらご参加叶わぬ方々もおられましたが、コロナ禍が収まり、多くの方々が安心して再会できることを祈念いたします。

文責:幹事一同(菊池・北村・香西)

34期同期会

日時:
2022年12月17日(土) 15:00~
場所:
新大阪ワシントンホテル(現地+Zoom)
参加者:
(現地)伊井、井関、大加戸、大畠、加藤賛、鴨志田、斉藤、佐藤、佐々木、高田明、鶴田、徳尾野、野田、野村(口野)、長谷部、原田英、林(和田)、藤岡、山村方、安光  ■岩井先生 以上21人
参加者:
(Zoom)上田、落合、城江、中川、松浦、安田、和田隆、■飯塚先生 以上8人

日時:
2022年12月18日(日)
場所:
キングスロードゴルフクラブ
参加者:
(ゴルフ)伊井、井関、大畠、鶴田 藤岡、野田、原田英 以上7人

鶴田キャプテンを中心に2012年から定例の同期会を開催していますが、今回で10年目となりました。2020年は新型コロナの影響で開催を見送りましたが、2021年からはZoomで開催、今回は初めてリアル+Zoomのハイブリッドで開催しました。司会は前半を斉藤さんが、後半を佐々木さんが行いました。

まずは3月20日に逝去された江見丈さんの在りし日のご活躍を振り返り、改めてご冥福をお祈りしました。そして参加者の皆さんそれぞれの近況報告を行い、また在学中時の「中間体操、便所掃除」の白黒のTVニュース、同期の村上さんが録画していた「私達の修学旅行の風景ビデオ(無声)」を見ながら昔話にも花が咲きました。

Zoom参加の飯塚先生からは「後期高齢者になり物忘れをするようになったが、君たちの六甲学院在学中の初々しい姿は忘れていない。」とお言葉をいただきました。また現地参加の岩井先生からは「前回は、ラグビーのワールドカップの時(2019年)に参加した。皆さんとの懇親が楽しい思い出になっている。」とのお話をいただきました。

翌日(12月18日)はキングスロードゴルフクラブでコンペも行いました。寒風吹く中ではありましたが、天候は晴れ、楽しいラウンドとなりました。

今回残念ながら不参加のご連絡を頂いた方も多くおられましたが、次回は多くのご参加を期待しています。

文責:林 豊

16期同期会(関西)

関西の16期同期会は、春には西エリアの「すまうら会」と東エリアの「阪神会」それぞれで開催し、秋には合同で開催していたが、令和2年と3年は計画するもコロナ禍で開催を断念せざるを得なかった。令和4年になり、ワクチン3回接種後のコロナが比較的落ち着いた時期に十分なコロナ対策を前提に「すまうら会」と「阪神会」をそれぞれ開催することができた。実に、令和元年10月の卒業60周年記念同期会以来2年半ぶりの再会であった。
関東は毎年秋に開催しているが、令和2年と3年は開催できず、この秋には開催される計画である。
コロナ禍の中で、Eメールによる情報交換やZOOMによるオンライン情報交換会を試行したが、PC環境等の問題もあり、もう一つ盛り上がらず、やはり生で会う同期会の素晴らしさが確認できた。

(すまうら会)

日時:
令和4年4月5日(火)12:00~14:00
場所:
須磨観光ハウス「花月」
出席者:
相澤、上村(カミムラ)、近藤、杉野、杉本、芹田、千葉、速水、本條、屋代、安井、吉岡


「すまうら会」幹事の木藤君が令和2年10月にご逝去され、幹事不在のままであったが、上村君の音頭で、須磨観光ハウスの金井君の協力もあり、2年半ぶりに開催できた。阪神会の芹田君が6月に横浜に転居されるので、送別会を兼ねて特別参加頂いたが、一方、須磨観光ハウスの主である金井君が体調不良で途中退席となったのは残念であった。会の進行は音頭をとって頂いた上村君司会で全員近況報告を行ったが、2年半ぶりの再開なのでどうしても熱が入り話が長くなりがちとなるなど、大いに盛り上がった。最後に今後のすまうら会幹事を屋代君にお願いすることが全会一致で決定された。

(阪神会) 

日時:
令和4年5月26日(木)12:00~14:00
場所:
神戸三宮 がんこ三宮寿司店
参加者:
相澤、神谷、北村史郎、北村豊、小林弘典、芹田、土居、中濱、春名、樋口、平松、目賀田、湯浅、吉岡、吉田弘而


今まで阪神会の会場に使っていた神戸三宮の千人代官が閉店となったので、今回はがんこ三宮寿司店で開催した。みんな「80才の壁」を超えて元気なものの、知力体力がそれなりに衰えた上に、コロナ禍で三宮周辺への外出機会が減った為か、会場近くで迷子が続出して開始が若干遅れるというハプニングもあった。コロナ対策で、間隔を空けた1テーブルに3名ずつ着席、テーブル間移動厳禁で、端と端の交流に難があったものの、2年半ぶりの再会でお互いの近況を確認でき大いに盛り上がった。ただ、年齢と共に酒量が落ちたのか飲み放題料金分を飲めない人が多くなり、今後、お酒の注文の仕方が検討課題となった。最後に部屋の中で記念撮影をしたが、1名不在に気付き、あわてて店の前で記念撮影を取り直した。

約2年半同期会が開催出来ていなかったが、この間、残念ながら後藤進君、木藤晴義君、中谷貞之君3名の仲間がご逝去されました。3名のご冥福をお祈りいたします。

(吉岡啓次 記)

令和4年(2022)13RG会 関東地区 懇親会

快晴の五月晴れの一日でした。コロナ問題で、2020年、2021年と休止を余儀なくされていました関東地区の懇親会は、13名の会員が集まり、3年振りに、賑やかに開催されました。

開催日時:
2022年5月20日(金)13:30~16:00
開催場所:
東京有楽町「東天紅・国際フオーラム店」
参加者:
余田夫妻、中村夫妻、新城、池本、藤田、嶋崎、八木下、山崎、山下和、三池、森田
会費:
男性6,500円 女性4,000円 収入79,500円 支払い78,000円(@6,000円×13)

(残余金は、今までの通信費などに充当)
コメント
1)2020年以降に逝去された13期生は、8名。関東地区では、今岡君(2021.8.5)が帰天。
最近、交通事故で亡くなった稲富君など、同期の仲間への献杯で開始。
2)代表幹事の浅沼君からの、メッセージの紹介。
3)出席者からの、近況報告。
各自、日々の生活の悩み、病魔との戦いなど、老人の集団の際の会話と酷似。
旧き良き、伯母野山時代を懐かしむ2 時間余。
4)藤田氏より、「レオナルド藤田嗣治・覚書」なる大叔父「レオナルド・フジタ」に関する
書籍(求龍堂より出版、定価3,500円)(251頁)なる書籍が、出席者全員に謹呈される。
5)久しぶりに参加された、新城氏の楽しいテーブルスピーチ。要約版を添付。
6)可能であれば、来年度も集まりたいものと・・・散会する。

2022.05.20 記
世話役: 三池、森田

第3回伯母野山club31例会のご報告

我々31期は、今年から同期の山歩き会(伯母野山Club31)を発足致しました。
メンバー数は十数名で、概ね十名程度で月に1回の定例山登り会を実施しています。

第1回は摩耶山掬星台に登り、母校六甲学院を山上から眺めました。

4月28日の第3回定例山登り会は、芦屋ロックガーデンから六甲山頂へと登りました。
参加者は8名+1名(六甲ではないですが山の友人)
朝8時に阪急芦屋川駅出発~12時六甲山頂~15:40住吉下山~「うはらの湯」~17:00会食
凡そ、こんな感じでした。
最高のお天気の中、ゆっくりとしたペースで六甲山頂を目指し、その後は住吉川に沿って下山。
六甲山最高峰の標識のもとで写真を撮りました。
凄く面白い写真(六甲最高峰での写真です)をアップしますので、じっくりとご覧ください♬
全員で、手で文字を隠しています。
一番下は少し見えづらいですが、数字とローマ字を隠しています(^0^)

また、山と峰の二文字を隠すと「六甲 最高」となります。
まだあります、写真では少し見えづらいのですが、931mと書かれていて、「9」と「m」を隠すと、なんと「31」です♬




この山歩きの会は、比較的ゆっくりとしたペースで歩きますので、初心者の方でも十分参加できます。
是非、健康のためにも一緒に山歩きしませんか。

次回は5月29日(日)
鎌倉峡~百丈岩~宝塚温泉の予定です。
参加希望の方はご連絡ください。

お世話役 北野

48期同窓会報告

2021年12月30日(木)16時から18時まで、六甲学院生徒研修所とZoomを使ったオンラインで同窓会を行いました。
遡ること一年、2020年末に卒業30年を記念して同窓会を企画していましたが、新型コロナの影響で開催を断念せざるを得ませんでしたが、今年は日本鉄道乗り潰しをしている宮田がどうしてもみんなに伝えたいことがあるからやろうと音頭を取り、開催に至りました。

当日、参加者全員からの近況報告のあと、宮田による鉄道乗り潰しに関するプレゼンと、芳賀によるけん玉とジャグリングのプレゼンがありました。宮田からは日本の鉄道の約97%を乗り潰していること、そのための無料アプリがあること、残りわずかになっているものの災害などで不通のままになっている区間があること、乗り潰しをする中で感じた「人生やりたいことを、自由にやったら良いよ!」ということを伝えたいなど、パワポを用いたとても興味深いプレゼンでした。芳賀からはけん玉には段階的にいろんな技があること、それを順番に修得しながら最後は「レジェンド」という技まで到達したこと、ジャグリングは玉二つから始めて三つ四つと増やしていくこと、いろんな動かし方があることなど、とても面白いプレゼンでした。

Zoom参加は、海外・関東・帰国隔離中のホテル・自家用車内からの参加があり、卒業以来という者もおり、次回は是非研修所で、という話で盛り上がりました。

今年は飲食不可での研修所使用でしたが、ノンアルコールでも十分に楽しめた二時間でした。
来年はお酒を交えながら集まりたいと思います。

[参加者]
研修所:古泉(佐久間)先生
磯部・大久保隆・階戸・川上・永井・芳賀・畑中・蛭田・宮田・安田・山下・山本順・石崎
Zoom:大下・大塚・五石・新谷健・西山・林田・日高・廣部・細見・升川・横山

(文責:石崎)

28期・物故者のためのミサ開催のお知らせ

私達28期では、2010年より毎年11月に同期の物故者のためのミサを、上智大学クルトゥルハイムで催してきました。
残念ながら昨年はコロナ禍により中止せざるを得ませんでしたが、今年は遠隔地の方も参加出来るようZoomで行う事に致しました。
下記のサイトよりご自由に参加頂けますので、よろしければ28期以外の方もご一緒にお祈り下さい。

トピック: Zoomによる28期物故者のためのミサ(28期瀬本神父様司式)
時間: 2021年11月15日(月)7:30 PM
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/7737227606
ミーティングID: 773 722 7606
尚、自動開始設定の為、定刻以降にアクセス下さい。


※写真は2019年11月に催したもので、谷司教様・瀬本神父様に司式頂きました。

青木

23期リモートクラス会騒動記

開催日時:
2021年2月11日午後2時〜
場所:
リモート(ZOOM)
参加者:
東、今井、岩井、莵原、太田、大谷、嘉治井、木村、木元、粂田、近藤、志垣、清水、庄谷、高木、田中、西林、丸尾、前川、南川、谷津、安成、山中、山南、和田康、湯川

コロナ禍で俳句の句会さえもリモートで開催されるという昨今「きごさい」というリモート俳句会に我が23期の安成君が講義するという情報を見つけ参加しましたが「この方式を使えばクラス会も出来るなァ」と単純に思い「10日後にリモートでクラス会を開きます」とおっちょこちょいにもメッセージを出してしまいました。

しかし準備を始めるとZOOMでのリモートクラス会を設営するには、事前登録、入室時の暗証番号、家賃、時間制限など様々な問題が噴出しクラス会開催は暗礁に乗り上げました。

そこで「困った時の伯友会」で、山本副会長や松下委員長にSOSを出した所豪華客船並みの助け舟を出して貰い、運営のレクチャーを受けながら何とか開催に漕ぎ着ける事が出来ました。

2021年2月11日午後2時より総合地球環境学研究所所長 安成哲三君「アジアモンスーン気候と日本の風土」というテーマで1時間半ほど講義して貰い、30分の質疑応答、それから4時より1時間のクラス会を開き大変有意義な3時間を過ごす事が出来ました。
74歳のおっちょこちょいの幹事の騒動に参加してくれた人々26名感謝です!

東、今井、岩井、莵原、太田、大谷、嘉治井、木村、木元、粂田、近藤、志垣、清水、庄谷、高木、田中、西林、丸尾、前川、南川、谷津、安成、山中、山南、和田康
そしておっちょこちょいの幹事 湯川晶月でした。

「煮凝りや形あるすべて崩れ去り」晶月

安成君の講演会の映像

参考・安成資料(PDF)